パターン理論からの「文化」の概念

組織文化とはどういうものの問題を研究する時,必ずある種の不安がつきまとう.「文化」という言葉は,多くに意味と含蓄をもっている.この言葉をもう一つの一般的に使われている言葉「組織」と結びつけると,ほとんど間違いなく概念的かつ意味論的混乱に陥ってしまう.だから,どのように「戦略経営」に関係づけられるかを説明する前に,組織文化の概念を理解しなければならない.
 人類学者,社会学者,心理学者の蓄積された洞察を考慮して,組織文化の明確な,利用可能な定義を提示している.
 Kroeber,A.と Parsons,T.との間で調印された,文化人類学と社会学の相互不可侵協定とでもいうべき宣言の中で,両者は,それぞれ文化を以下のように定義されている.文化とは,人間行動を形づくる上での要因たる,価値,観念,およびその他のシンボル的=意味的システム,ならびに行動を通して作り出された文物(artifacts)にかかわる,伝達され,創造された内容とパターンである.(Singer,M.,1968)
 人間が生物学的限界を越え,また自然環境の制約を打ち破っていく存在だとすれば,文化のパターン化(culture patterning)は,人間的創造性を示す「創発」(emergent)事象なのかもしれない.(Singer)
 有名なTylor,E.(1871)の古典的定義は,文化を,一つの「複合的全体」 (complex whole),すなわち,統合されたシステムとして捉えようとする点に特色がある.このアプローチは,文化を,構造-機能主義的に,あるいはシステム理論的立場から,文化体系(cultural system)として把握しようとする現代人類学にとって,まさしく基本的な指針を示すものであった.
 このようなパターン理論からの「文化」の概念規定を代表するのは,Kroeber & Kluckhohu による以下の定義である.「文化は,行動に関する,また行動のための,はっきり述べられたり,暗黙裏に存在する,パターンから成る(注 1-3 ).それは,シンボルによって習得・伝達されるものであり,文物の形でのパターンの具体的表現を含む,諸人間集団に特有な業績を作り上げる.文化の不可欠な中核は,伝承されてきた(すなわち,歴史的起源をもち,歴史的に選択された)観念,ならびにそれに付された価値である.文化体系は,一方では,行為の所産とかんがえられるが,他方では,爾後の行為を条件づける要素だとも考えられる」(Kroeber,A. & Kluckhou,C.,1952).
 社会人類学の中心概念は社会構造(social structure)である.それは,現存する対人関係(社会関係)の複合的ネットワークないしシステムを指すが,同時に持続性のある社会集団,および階級・役割の内部的な分化をも含んでいる.しかも,そうした構造体系は,機能的なまとまり(functional unity)であり,すべての構成要素が体系の維持存続に向けて釣り合いのとれた貢献をすることによって,保持されるのである.(Radcliffe-Brown,A.R.,1952)
 前述の文化パターン理論からも,また社会つねに集団における行動ないし関係のパターンとして存在する.集団における行動=関係=文物の全体的パターンとしての「文化」が,その構成部分のたんなる総和にとどまることは決してない.それは,人間の集団生活にとって一つの機能的システムとして存在する.
 さて文化が一つの機能的統合体として存続する際,いかなる属性を備えているだろうか.Murdock は,以下の七つを挙げている.(1)学習性(文化は遺伝的・生得的ではなく,個人が生活体験から習得したもの),(2)伝達性(習得した行動パターンの世代的伝達により,時間的持続性と担い手としての個人からの独立性とを獲得する),(3)社会性(文化は集団成員に分有された集団習慣だある),(4)理念性(集団習慣は,理想的規範・行動様式として概念化される),(5)欲求充足性(文化は基本的・二次的欲求を充足させるテスト済みの習慣的技術である),(6)適応性(文化は自然・社会環境に適応しつつ変動する),(7)統合性(適応過程の所産として,文化の諸要素は,首尾一貫し,かつ統合された全体を形づくり傾向がある.しかし歴史的な出来事が撹乱作用を不断に及ぼすので,完全な統合はありえない.(Murdock,G.P.,1940)
 文化のシステンム的統合が相対的な程度の問題であるということは,文化体系がつねに変動していることを示唆している.

コメント

このブログの人気の投稿

修仙を極めた僕が量子理論で世界を救うまでの恋愛記録

凡人修真の一念永恒(原典・呪文注釈付き)

Exploring Quantum Computing: Principles and Applications